七転八倒しつつ七転八起を目指す
ページ
(移動先: ...)
ホーム
歴代マウス(工事中)
▼
2019-12-22
大会に出られなかったマウスの話
›
この記事は Mice Advent Calendar 2019 の22日目の記事です。 昨日は makoto さん( @VrIyoe ) の「今年の反省と来年の話」でした。 他の人の工夫や試行錯誤を見るのって面白いですね。来年どんなマウスが見られるのか楽しみです。 は...
2018-12-19
なぞの光学式エンコーダ
›
この記事は Mice Advent Calendar 2018 - Adventar の19日目の記事です。 昨日は ま .さん( @mmkn730 ) の「 "位置情報"から2018年を振り返る 」でした。 出不精な自分からしたらフットワークの軽い人は...
4 件のコメント:
2017-12-21
TrueSTUDIOでLチカ
›
この記事は Mice Advent Calendar 2017 - Adventar の21日目の記事です。 昨日はnano さんの「 quadceptはいいぞ 」でした。 さて,今回はSTM32マイコンのIDEの一つであるTrue STUDIOについての記事です。 ...
2017-01-01
POMを染めよう!!!
›
POM(ポリアセタール,ジュラコンとも)等の樹脂を染めて カ ラ フ ル にしたい方向けの記事でございます 準備するもの ・樹脂製のパーツ ・鍋(今回は百均のボウルで代用しました) ・染料(ダイロンマルチまたは樹脂着色用染料SDN) 以上!簡単ですね 染...
1 件のコメント:
2016-12-31
全日本マイクロマウス大会2016
›
全日本マイクロマウス大会終わってしまいましたね... という訳で今更ですがブログ書きます. -大会前日- あまりの体のだるさに試走会に行かず,家で調整(迷路板作っておいてよかった) 探索があまりに不安定なのでターンを確認してみると,かなりずれている…!? とりあ...
2016-10-16
東北地区大会
›
今年も東北地区大会に行ってきたので遅ればせながらのレポート. 道すがらゴリラ村によったり, おいしいものを食べたりしながらいつもの地へ向かいました.(運転手の皆様,本当にありがとうございました) ゴリラ村 東日本地区大会ではサーキットに出場するも壁制御未実装だったた...
2016-07-05
モータドライバの発熱
›
ああ~あつい 確かに外は暑いがそのことではない 1717とモータドライバが熱い 「ハードはほとんど出来たしモータ回してみるか」 そんな軽い気持ちで回してみたら見事に熱い(デューティ比:50%) 1717はほんのり温かい程度で済んでいるが,モータドライバは燃え...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示